スポンサーサイト
貴重なゾロ目。
2009年10月28日
何気にデジタル時計を見たら、「22:22」だったとか、
車の走行距離が「77.777Km」だったりとか、
まあ、色んなゾロ目を体験する機会は
僕を含め、皆さんもよくおありかと思いますが、
こんなゾロ目に出会う事は、なかなか無いっすよ

今日はちょっとラッキーな事があるんじゃないかと
内心、期待してしまいました
な~んもないフツーの一日でした
ま、フツーが一番か
車の走行距離が「77.777Km」だったりとか、
まあ、色んなゾロ目を体験する機会は
僕を含め、皆さんもよくおありかと思いますが、
こんなゾロ目に出会う事は、なかなか無いっすよ


今日はちょっとラッキーな事があるんじゃないかと
内心、期待してしまいました

な~んもないフツーの一日でした

ま、フツーが一番か

花?華?
2009年10月21日
一輪の花を見つけました。

正真正銘、自然の花。名前は僕のボーイスカウト時代の記憶が正しければ
「りんどう」だと思います。
本当はもっともっと奥ゆかしい蒼色なのですが、ケータイの写メでは
これが限界なのでしょうか。
阿蘇山の頂に一輪だけピョンと、ひっそり咲いていました。
この花に一体何人が気付くのかなあなんて思いながら写真だけ撮らせてもらいました。
夜。
こちらは舞台の華。

いつもお仕事でご一緒させて頂いているMEGさんのライブを観に行かせて頂きました。
さすが本場仕込みの流暢な英語でカッコよく、時にはしっとりと歌いあげていらっしゃいました。
だけどMCになると途端にオバハン熊本弁で抱腹絶倒の喋り。このギャップがたまらないですなあ。
バックは僕よりお兄さんのバンドマンさん達ばかり。
だけど最初から最後まで全然楽譜を使っていません。そうです。完全に記憶していらっしゃる。
僕も40を超え、殊、物忘れに磨きがかかっておりまして、
今回のこの先輩方のステージングには、本当に勇気と言うかパワーをもらいました。
僕も、今より何倍も頑張らなきゃと思いました。
感動を二つもらった一日でした。

正真正銘、自然の花。名前は僕のボーイスカウト時代の記憶が正しければ
「りんどう」だと思います。
本当はもっともっと奥ゆかしい蒼色なのですが、ケータイの写メでは
これが限界なのでしょうか。
阿蘇山の頂に一輪だけピョンと、ひっそり咲いていました。
この花に一体何人が気付くのかなあなんて思いながら写真だけ撮らせてもらいました。
夜。
こちらは舞台の華。

いつもお仕事でご一緒させて頂いているMEGさんのライブを観に行かせて頂きました。
さすが本場仕込みの流暢な英語でカッコよく、時にはしっとりと歌いあげていらっしゃいました。
だけどMCになると途端にオバハン熊本弁で抱腹絶倒の喋り。このギャップがたまらないですなあ。
バックは僕よりお兄さんのバンドマンさん達ばかり。
だけど最初から最後まで全然楽譜を使っていません。そうです。完全に記憶していらっしゃる。
僕も40を超え、殊、物忘れに磨きがかかっておりまして、
今回のこの先輩方のステージングには、本当に勇気と言うかパワーをもらいました。
僕も、今より何倍も頑張らなきゃと思いました。
感動を二つもらった一日でした。
ボランティア講演。
2009年10月17日
今朝、何気なく水槽を見たら、ヒーターのランプが点灯
していました。

ついこの前まで、水温が高くなりすぎて、凍らせたペットボトルを
投げ込んで応急処置していたのに
・・・
冬は確実にやってきてるんだなあ~と実感した瞬間でした。
それはそうと、先日、八代市立千丁中学校さんで
ボランティア講演をして来ました。

とっても綺麗で広くて素晴らしい体育館
。
すれ違う生徒さん達、みんな足を止めて「こんにちは!」と
挨拶をしてくれます。とっても気持ちが良かったです
。
校長先生にご挨拶し、まずは、さささっとセッティング。
ウクレレミニライブと公開ラジオ番組を含め、
講演は2時間。題目は『あなたの夢は?』

ね~、体育館、綺麗でしょ~!!
セッティングが終わり、給食
を頂きました。

毎日こんな美味しい料理を食べれるなんて、
学生さんや先生が羨ましいなあ。
さ、時間が来ました。気合入れてまずはウクレレライブ
から。

前回喋りすぎてウクレレライブに行き着かなかったので
その教訓を生かして、冒頭にライブを持ってきてみました。
そして、夢についての講演開始。1年生から3年生までの
全校生徒さんと先生方を対象にお話しました。

僕は有名な大学を出た訳でも一流企業の社長でもないのに、
職業講話の講師で呼んでいただいて、大変恐縮なのですが、
僕なりの波乱万丈な人生談を一つ一つお話し、気付いたら残りあと7分
今回ウクレレライブは出来たけど、今度は公開ラジオが出来ない
すいません、20分かけてやる公開ラジオを7分でやりました。
リクエスト曲も用意していったのにホント、スイマセン!
今回、全校生徒さんに予め『あなたの夢は?またその理由は?』を書いてもらって
いたんですが、みんな、大人が思っている以上にしっかりと夢を持っていて
頼もしい限りでした。
中には親族の方がご病気なので将来立派な医師になりたいとか、
今まで夢なんか無かったのに、ある日テレビを観ていて、
とあるアーティストの歌に全身稲妻が走った、音楽の道を目指します!とか
いう意見もありました。
明日のニッポンは明るい!!
頑張れ!若人と民主党!
そして俺
沢山の元気をもらって帰ってきました。
千丁中学校の皆さん、本当にありがとうございました。


ついこの前まで、水温が高くなりすぎて、凍らせたペットボトルを
投げ込んで応急処置していたのに

冬は確実にやってきてるんだなあ~と実感した瞬間でした。
それはそうと、先日、八代市立千丁中学校さんで
ボランティア講演をして来ました。

とっても綺麗で広くて素晴らしい体育館

すれ違う生徒さん達、みんな足を止めて「こんにちは!」と
挨拶をしてくれます。とっても気持ちが良かったです

校長先生にご挨拶し、まずは、さささっとセッティング。
ウクレレミニライブと公開ラジオ番組を含め、
講演は2時間。題目は『あなたの夢は?』

ね~、体育館、綺麗でしょ~!!
セッティングが終わり、給食


毎日こんな美味しい料理を食べれるなんて、
学生さんや先生が羨ましいなあ。
さ、時間が来ました。気合入れてまずはウクレレライブ


前回喋りすぎてウクレレライブに行き着かなかったので
その教訓を生かして、冒頭にライブを持ってきてみました。
そして、夢についての講演開始。1年生から3年生までの
全校生徒さんと先生方を対象にお話しました。

僕は有名な大学を出た訳でも一流企業の社長でもないのに、
職業講話の講師で呼んでいただいて、大変恐縮なのですが、
僕なりの波乱万丈な人生談を一つ一つお話し、気付いたら残りあと7分

今回ウクレレライブは出来たけど、今度は公開ラジオが出来ない

すいません、20分かけてやる公開ラジオを7分でやりました。
リクエスト曲も用意していったのにホント、スイマセン!
今回、全校生徒さんに予め『あなたの夢は?またその理由は?』を書いてもらって
いたんですが、みんな、大人が思っている以上にしっかりと夢を持っていて
頼もしい限りでした。
中には親族の方がご病気なので将来立派な医師になりたいとか、
今まで夢なんか無かったのに、ある日テレビを観ていて、
とあるアーティストの歌に全身稲妻が走った、音楽の道を目指します!とか
いう意見もありました。
明日のニッポンは明るい!!
頑張れ!若人と民主党!
そして俺

沢山の元気をもらって帰ってきました。
千丁中学校の皆さん、本当にありがとうございました。
もらっちゃいました。
2009年10月11日
今年のジェイクライブも盛り上がりました。
アンコール明けに、
『ボンボウクレレセンセイ、アリガトゴザイマス!』
わざわざ言ってくれて、感激でした。
ライブ終了後、わざわざ楽屋に呼んでくれて
ジェイク愛飲のハワイ島コナの水をくれました。
海洋深層水らしく、ジェイクはこれをいつも常温で飲んでいる
って言ってました。
帰りに、僕のウクレレ教室のチラシを持ってパチリ。

世界No.1のプレーヤーなのに、めちゃめちゃ腰の低い方で
とってもフレンドリーに接してくれます。
『僕、ウクレレの先生やってますが、毎年、何一つ盗めず、
手ぶらで帰ってます。』
ジェイクさんにそう言うと、にこやかに笑っていらっしゃいました。
ウクレレの音色もなんですが、その前にジェイクさんのお人柄が
大好きです。本当に人間的に素晴らしい方です。
実は昨日、1年ぶりに会って、英語で話しかけたはいいものの、
「Do you remember me?」
って言いたかったのに、何をテンパったのか
「I remember you.」
どんだけ上から目線やねん
だけど、ジェイクさんはちゃ~んと察してくれて
「モチロンデスヨ!ボンボサ-ン」
と日本語で答えてくれて、ホッとひと安心でした。
さてと、今夜は貫徹です。
ジェイクさんからもらった水を飲みながら頑張ります!!
アンコール明けに、
『ボンボウクレレセンセイ、アリガトゴザイマス!』
わざわざ言ってくれて、感激でした。
ライブ終了後、わざわざ楽屋に呼んでくれて
ジェイク愛飲のハワイ島コナの水をくれました。

海洋深層水らしく、ジェイクはこれをいつも常温で飲んでいる
って言ってました。
帰りに、僕のウクレレ教室のチラシを持ってパチリ。

世界No.1のプレーヤーなのに、めちゃめちゃ腰の低い方で
とってもフレンドリーに接してくれます。
『僕、ウクレレの先生やってますが、毎年、何一つ盗めず、
手ぶらで帰ってます。』
ジェイクさんにそう言うと、にこやかに笑っていらっしゃいました。
ウクレレの音色もなんですが、その前にジェイクさんのお人柄が
大好きです。本当に人間的に素晴らしい方です。
実は昨日、1年ぶりに会って、英語で話しかけたはいいものの、
「Do you remember me?」
って言いたかったのに、何をテンパったのか
「I remember you.」
どんだけ上から目線やねん

だけど、ジェイクさんはちゃ~んと察してくれて
「モチロンデスヨ!ボンボサ-ン」
と日本語で答えてくれて、ホッとひと安心でした。
さてと、今夜は貫徹です。
ジェイクさんからもらった水を飲みながら頑張ります!!
Posted by ボンボ藤井 at
00:02