ブログのトップへ
ウクレレインストラクター、サウンドクリエイター、ラジオDJ、そんな風変わりなお仕事をしていると、風変わりな場面によく出くわすものです。そんなお話を含め、わたくしボンボが徒然なるままにマウスを走らせて(?)みたいと思います。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

英語のテストっぽい雑学クイズ。

2010年01月26日

お暇な方、ぜひチャレンジしてみてね。

No.01初級問題。

人気J-POPグループ、『Greeeen』。
『e』が複数ある理由は二つあります。
一つは、メンバーの人数。
あともう一つの理由は何でしょうか?




No.02中級問題。

ちょっと懐かしくなってしまった『GLAY』。
『白でも黒でもない』という意味から『灰色』=『グレー』にしたそうです。
でも、グレーのスペルは『GRAY』。どうして『R』を『L』にしたのでしょうか?



No.03上級問題。

DVDの次世代ディスク、『ブルーレイ』。
青色レーザーを利用することから『ブルー』という名を商品名に取り入れました。
でもよく見ると、『ブルー』のスペルは『Blue』のハズ。
なぜ、『Blue-ray』ではなく『Blu-ray』にしたのでしょうか?


ヤホったり、ググったり、ウィキったりせずに3問答えれたらスゴイパチパチ!!
答えはヤホったり、ググったり、ウィキったりして下さい。すぐにひっかりますよ!

暇つぶしにぞうぞにっこり

  

Posted by ボンボ藤井 at 05:09一般

どしたらいい??

2010年01月26日

炊飯器でご飯を炊いている真っ最中に・・・

ブレーカーが飛びました。

中を見たら5割ほど炊き上がった状態。

慌てて取説を見るも、スイッチON・OFF・保温は
あるものの、途中からって言うのは、勿論、ありゃしません。

仕方ないから、『ON』。

途中途中、様子を見てベストタイミングで『OFF』にしたらいいかと思いきや、
どこまで炊いても、芯が残ってるくせに周りはベちゃベちゃ。

あ、そうだ、何時間か保温しといたら、いつかはいい感じに
なるんじゃないかと、今度は『保温』。

小一時間ほど、風呂入ったり、テレビ見たりして
炊飯器を見に行って・・・・

愕然としました。


蓋、開けっ放しでした・・・・。


そこには、元、ご飯。

カッチカチやぞうるうる


カッチカチやぞうるうるうるうる


結婚式の引き出物で頂いた、新米4合が・・・


カッチカチやぞうるうるうるうるうるうる


どしたらいい?
おかゆか雑炊は避けたいです。


あ~、やっちまった・・・。
  

Posted by ボンボ藤井 at 05:04一般