ブログのトップへ
ウクレレインストラクター、サウンドクリエイター、ラジオDJ、そんな風変わりなお仕事をしていると、風変わりな場面によく出くわすものです。そんなお話を含め、わたくしボンボが徒然なるままにマウスを走らせて(?)みたいと思います。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

BSWの出来るまで

2013年12月02日


H25年9月。9年間お世話になった会社から、自前の録音ブースを解体撤去。



ブース内のPCや荷物を一旦外に出す。




ブースの内外を結ぶ山のような配線類。頭イタイ・・・。




ブース撤去が終了しガランとなった事務所。退職の日までこのレイアウトでお仕事。




新事務所。荷物を入れる前の写真。二面ガラス張りの13坪。




夜な夜な荷物運搬。婚姻届を出す直前なのに手伝いに来てくれたオロチくん。




壁や床などを補修。前はブティックだったそうだ。




前事務所から大人5人で解体・運搬してきた録音ブースの組み立て。



ブース以外のレイアウト考え中。



注文していた事務用品が続々到着。



ウクレレ教室スペースは暖かいオレンジ色のカーペットとブラインドをチョイス。



音楽制作スペースはクールな青のカーペットをチョイス。




録音ブースのカーペットは混合で。




外看板の下地処理。榎田っちが早朝より八代から手伝いに来てくれた。




2.6mもある一枚物のステッカーをシワ無く貼るのは至難の業。難しかった・・・。




ガラスに吊り下げるタペストリーも吸盤を上手く利用して完成。




のぼり旗も加わり、こんな感じで看板類の完成。



ウクレレ教室開講まで秒読み。ルンバ、フル活動。



ルンバが入れない詳細部はやはり手作業の掃除機がけ。



しかしまだまだ荷物の山。



荷物の山を前に、ウクレレ教室オープン(涙)。



ウクレレ教室、完成。ライブ体験が出来るように奥にはミニステージを作った。



完成した教室でのグループレッスン風景。



今度は音楽制作スペース完成に向けてコツコツ作業。



音楽製作デスク完成。


録音ブース完成。




名刺、二種類完成。


沢山のお友達の協力のお陰でH25.11月。BSW(ボンボサウンドワークス)ほぼ完成。
H25.12.05を会社設立日として開業届を提出(の予定)。





  

Posted by ボンボ藤井 at 14:39一般