スポンサーサイト
村上恵。
2010年03月26日
うちのタレント、村上恵。
笑った時の福顔が印象的な若干、21歳の平成生まれ。

毎週、事務所で行われる勉強会にて。
彼女の机の上のスナップ
。
写真右下のラップに包まれた混ぜご飯らしき物体。

聞けば、これが彼女の昼食のお弁当らしい。
きみは、ハトか!!
笑った時の福顔が印象的な若干、21歳の平成生まれ。

毎週、事務所で行われる勉強会にて。
彼女の机の上のスナップ

写真右下のラップに包まれた混ぜご飯らしき物体。
聞けば、これが彼女の昼食のお弁当らしい。
きみは、ハトか!!

12年越しの再会。(長文)
2010年03月13日
12年前、香港に行った時の話。
帰国の前々日、ホテルで何気なくテレビをつけたら、
もんのすごい、美しい曲が流れていた。
一瞬で、心を鷲掴み
にされた。
あまりの衝撃に思わず、ソファーから飛び起きた。
歌詞は中国語だが、サビの部分だけ英語。
しかもものすごいキャッチーで、一発で覚えれるメロディー。
『Good morning, good afternoon & good night my baby』
なんとメローな美しい旋律。
急いで、画面に出ていたアーティスト名を紙に書こうとしたが、
その瞬間、敢え無く文字が消えた
眼球の残像を必死で蘇らせ、根性で何とか数時間かけて「蝉?合唱団」と、
かなりの文字数で思い出した。
そのアーティストは、短髪の男性3人と女性1人のコーラスユニットだった。
その夜、もう、このサビのフレーズが頭をグルグル回り、全然眠れない
帰国前日、僕はどうしてもそのアーティストのCDが欲しくなり、
香港最終日というのに、観光やショッピングの予定を全てキャンセルし、
行ける範囲のCDショップを一人、虱潰しに回る事を決意。
このまま帰国したら、絶対後悔するに決まってる。
決意したのはいいが、残念ながら英語力は中1程度。でも漢字だったら
何とか分かってくれるかも知れないと思い、紙切れ
にありったけの情報、
※蝉?合唱団
※3人、短髪男性
※1人女性
※合計4人
※歌詞中国語
※一部英語 Good morning, good afternoon & good night my baby
と書いて『Do you know this artist?』と、まさに中1レベルの英語で
CDショップの店員さんに声をかけまくった。
しかし、残念ながら何軒回っても、首を横に振られるばかり
もう辺りも暗くなり、最後の最後に飛び込んだお店。
その店員は『知ってる!知ってる!』と笑顔でCDを取りに行った。
やった~!!粘り勝ち!!
しかし、安堵の笑みを浮かべている僕に持ってきてくれたのは

まさか、香港で彼らに出会うとは!!4人組みは当たってるけど
どうやら、ビビアン・スーの影響で香港でもブラックビスケッツは人気らしい。
チーン。
タイムオーバー
帰国日
、どうしても諦めれない僕は最後のあがきで、
ホテルでちょっと仲良くなったホテルスタッフにお金を渡し、
見つかったら日本に送ってくれと頼んだ。
探してみてどうしても無かったら、このお金はチップとして
受け取ってくれと言った。
あれから、12年。
本当に探してくれたのかどうかは定かではないが
CDが送って来る事は無かった。
まだ今でも、サビの部分は鮮明に歌える。
あ~、真相が知りたかったなあ。CD、欲しかったなあ。
あ!!
インターネットがあるやんけ!!!
ヤホー!もゴーグルもゆうつべもあるやんけ!!!
さっき、信号待ちの時、今更ながら思いついたのだ。
慌てて、検索かけたら…
…
一発でヒットした
そっか。そうだよな。12年前にインターネットなんかなかったもん。
すっかり諦めていた。
いや~でも、12年間のモヤモヤが一発で解消した。
それにしても普段、これだけインターネットを触っているのに
なんで今まで思いつかなかったのだろう・・・。
ま、いっか。
今宵は、恋焦がれた曲を何度も何度も聴きながら
12年前を懐かしみながら寝るとしましょう。
今夜は12年越しの片思いが実った気分です。
では、オヤスミナサイ。
帰国の前々日、ホテルで何気なくテレビをつけたら、
もんのすごい、美しい曲が流れていた。
一瞬で、心を鷲掴み

あまりの衝撃に思わず、ソファーから飛び起きた。
歌詞は中国語だが、サビの部分だけ英語。
しかもものすごいキャッチーで、一発で覚えれるメロディー。
『Good morning, good afternoon & good night my baby』
なんとメローな美しい旋律。
急いで、画面に出ていたアーティスト名を紙に書こうとしたが、
その瞬間、敢え無く文字が消えた

眼球の残像を必死で蘇らせ、根性で何とか数時間かけて「蝉?合唱団」と、
かなりの文字数で思い出した。
そのアーティストは、短髪の男性3人と女性1人のコーラスユニットだった。
その夜、もう、このサビのフレーズが頭をグルグル回り、全然眠れない

帰国前日、僕はどうしてもそのアーティストのCDが欲しくなり、
香港最終日というのに、観光やショッピングの予定を全てキャンセルし、
行ける範囲のCDショップを一人、虱潰しに回る事を決意。
このまま帰国したら、絶対後悔するに決まってる。
決意したのはいいが、残念ながら英語力は中1程度。でも漢字だったら
何とか分かってくれるかも知れないと思い、紙切れ

※蝉?合唱団
※3人、短髪男性
※1人女性
※合計4人
※歌詞中国語
※一部英語 Good morning, good afternoon & good night my baby
と書いて『Do you know this artist?』と、まさに中1レベルの英語で
CDショップの店員さんに声をかけまくった。
しかし、残念ながら何軒回っても、首を横に振られるばかり

もう辺りも暗くなり、最後の最後に飛び込んだお店。
その店員は『知ってる!知ってる!』と笑顔でCDを取りに行った。
やった~!!粘り勝ち!!
しかし、安堵の笑みを浮かべている僕に持ってきてくれたのは

まさか、香港で彼らに出会うとは!!4人組みは当たってるけど

どうやら、ビビアン・スーの影響で香港でもブラックビスケッツは人気らしい。
チーン。
タイムオーバー

帰国日

ホテルでちょっと仲良くなったホテルスタッフにお金を渡し、
見つかったら日本に送ってくれと頼んだ。
探してみてどうしても無かったら、このお金はチップとして
受け取ってくれと言った。
あれから、12年。
本当に探してくれたのかどうかは定かではないが
CDが送って来る事は無かった。
まだ今でも、サビの部分は鮮明に歌える。
あ~、真相が知りたかったなあ。CD、欲しかったなあ。
あ!!
インターネットがあるやんけ!!!
ヤホー!もゴーグルもゆうつべもあるやんけ!!!
さっき、信号待ちの時、今更ながら思いついたのだ。
慌てて、検索かけたら…
…
一発でヒットした

そっか。そうだよな。12年前にインターネットなんかなかったもん。
すっかり諦めていた。
いや~でも、12年間のモヤモヤが一発で解消した。
それにしても普段、これだけインターネットを触っているのに
なんで今まで思いつかなかったのだろう・・・。
ま、いっか。
今宵は、恋焦がれた曲を何度も何度も聴きながら
12年前を懐かしみながら寝るとしましょう。
今夜は12年越しの片思いが実った気分です。
では、オヤスミナサイ。