クリスマスプレゼント??
2009年12月22日
先日、ウクレレ研修会を行ったのですが、
その時の課題曲が、きよしこの夜でした。

きよしこの夜・・・というとSilent Nightという曲名も有名ですよね。
Silent Nightって、直訳すると「静かな夜」なので、
なんだか、しんしんと降り積もる粉雪の静けさの中、
厳(おごそ)かなイブの夜を迎えている・・・というイメージですが・・・
実は実はとても面白いエピソードがあるのでご紹介しますね。
時は1816年、クリスマスを明日に控えた、とある教会での出来事。
牧師さんが明日、賛美歌演奏に使うパイプオルガンを点検していたら、
なんと、空気を貯めるジャバラをネズミに食いちぎられているのを発見。
試しに弾いてみるも、案の定、音が鳴らず。
困った牧師さん、慌てて近所に住む校長先生に作曲をお願いし、
自らその曲に歌詞を付け、一晩で即興賛美歌をりました。
出来上がったのは礼拝の始まる数時間前。ギリギリセーフ。
そして出来た曲のタイトルは、「パイプオルガンが鳴らせない静かな夜」。
何を隠そう、この曲が「きよしこの夜」なのです。
静寂な夜はネズミのせいだったんですね~。
ちゃんちゃん。
という訳で、研修会用に僕も一晩でアレンジしました(^^;
あと4小節で終わりという時に、フリーズしたパソコンちゃん。
僕も君に負けないくらい固まりましたよ。
おい、嘘だろ。
涙の2度アレンジ
。
お時間のある方は是非、お聴き下さい。(パソコンのみ)
http://bombo-fujii.com/ukulele/all.mp3
ウクレレ三重奏、「涙・涙のきよしこの夜」。
皆さんへのささやかなクリスマスプレゼント
?になりますように。
ねずみのウンチクもどうぞ(^^)
その時の課題曲が、きよしこの夜でした。

きよしこの夜・・・というとSilent Nightという曲名も有名ですよね。
Silent Nightって、直訳すると「静かな夜」なので、
なんだか、しんしんと降り積もる粉雪の静けさの中、
厳(おごそ)かなイブの夜を迎えている・・・というイメージですが・・・
実は実はとても面白いエピソードがあるのでご紹介しますね。
時は1816年、クリスマスを明日に控えた、とある教会での出来事。
牧師さんが明日、賛美歌演奏に使うパイプオルガンを点検していたら、
なんと、空気を貯めるジャバラをネズミに食いちぎられているのを発見。
試しに弾いてみるも、案の定、音が鳴らず。
困った牧師さん、慌てて近所に住む校長先生に作曲をお願いし、
自らその曲に歌詞を付け、一晩で即興賛美歌をりました。
出来上がったのは礼拝の始まる数時間前。ギリギリセーフ。
そして出来た曲のタイトルは、「パイプオルガンが鳴らせない静かな夜」。
何を隠そう、この曲が「きよしこの夜」なのです。
静寂な夜はネズミのせいだったんですね~。
ちゃんちゃん。
という訳で、研修会用に僕も一晩でアレンジしました(^^;
あと4小節で終わりという時に、フリーズしたパソコンちゃん。
僕も君に負けないくらい固まりましたよ。
おい、嘘だろ。
涙の2度アレンジ

お時間のある方は是非、お聴き下さい。(パソコンのみ)
http://bombo-fujii.com/ukulele/all.mp3
ウクレレ三重奏、「涙・涙のきよしこの夜」。
皆さんへのささやかなクリスマスプレゼント

ねずみのウンチクもどうぞ(^^)
くまレレ。直前練習タイムテーブル
サンライフ熊本 会場復帰のお知らせ
サンライフ熊本ウクレレ教室のお知らせ
Jake Shimabukuro 「Uke Naitons Japan Tour 2014」 ライブリポート
僕の好きな曲。
想い出がいっぱい
サンライフ熊本 会場復帰のお知らせ
サンライフ熊本ウクレレ教室のお知らせ
Jake Shimabukuro 「Uke Naitons Japan Tour 2014」 ライブリポート
僕の好きな曲。
想い出がいっぱい
Posted by ボンボ藤井 at 02:53
│ウクレレ