ブログのトップへ
ウクレレインストラクター、サウンドクリエイター、ラジオDJ、そんな風変わりなお仕事をしていると、風変わりな場面によく出くわすものです。そんなお話を含め、わたくしボンボが徒然なるままにマウスを走らせて(?)みたいと思います。

童心。

2009年07月07日

ぬかるんだ田んぼで走り回ってた少年時代。
足の指の間から搾り出される粘土質の泥。

あの、にゅる~っという、こそばゆい感じはもう、
この歳ではなかなか味わう機会がない。

だけど、僕の故郷、八代にはとってもいい小川がある。
昔ここは深い球磨川だった。

小さい頃は首まで漬かって手のひらくらいの大きな貝を
取ったり、(あれは一体何という貝だったんだろう?)
小エビを取ったりしていた。

小エビは帰リ道にある釣具屋が買い取ってくれていた。

その小銭を握り締めて、今度は駄菓子屋に寄っていた。

プチ自給自足。
懐かしいなあ・・・。


そんな事を考えながら、小川に足を付けてみた。
お~、なんだか童心に還るなあ。



一番向こうに見える橋。

僕が生まれるもっと前、僕の親父が高校生時代。

この橋の上から球磨川に飛び込みありの水泳大会が
行われていたらしい。


テストさえなければ、また、
あの頃に帰りたいなあ・・・・。

今日は七夕だから、
短冊(たんざく)にでも書いてみっかな。








童心。

                                                       (注)スネ毛、ノークレームです。


同じカテゴリー(コラム)の記事画像
癒しアイテム。
ついていくのがやっと。
同じカテゴリー(コラム)の記事
 癒しアイテム。 (2010-09-08 23:41)
 ついていくのがやっと。 (2009-02-24 09:16)

Posted by ボンボ藤井 at 04:53 │コラム
この記事へのコメント
七夕ですね(^-^)/かなっちゃうかもですね!!

良い風景です(^^ゞ
Posted by よしよし at 2009年07月07日 07:07
おてラジ”楽しかったです!!

ETCのところ!ナイスです(*^^)v
楽しかったよ~~!
Goodでした。
Posted by よしよし at 2009年07月15日 00:46
お久しぶりです。

画像では判別つかないのですが、
水無川あたりですか?

この川なら子供遊ばせても危険はなさそうですね!

この前の日曜日に、神水に用事があり一人で出かけたのですが、帰りに小学校の頃を懐かしみ(秋津在住だったので)、江津湖に寄ったのですが、私も童心に返って、普段着のままザリガニ取りをしてしまいました。
15分くらいで、2匹捕まえ、1匹はザリガニをほしそうに見ていた男の子にあげました。1匹は持ち帰り、今日現在元気にはさみを振り上げています。

30年ちょい前に遊んでいた江津湖ですが、今も変わらず子供たちが遊んでいる姿は、のどかでいいなと思ったひと時でした。今度の土曜日に天気がよければ、子供を連れて行こうかと思っています。
Posted by 上田 at 2009年08月05日 15:05
>よしよしさん
3億円、まだ当たらないです・・・
ETC話、参考になりましたか??

>上田さん
ここは、萩原橋下です。綺麗に舗装されていて
気持ちいいですよ~!
魚は勿論、カニとかもいます!カメも見つけました!!
Posted by ボンボ藤井ボンボ藤井 at 2009年08月28日 11:47