スポンサーサイト
ありがとう。みなさん。
2011年05月15日
5/9(月)のレッスン会場。開始一分前に慌てて教室に駆け上がると
電気が消えてて真っ暗。しまった!
曜日を間違えた!!
恐る恐るドアを開けたら、突然電気が点いてクラッカー
の嵐。
そして、みんなから突然、歌のプレゼント。慌てて動画を撮る。
今日は44回目の誕生日でした
歌詞は、くまモンの替え歌。


『ウクレレと出会ってヨカッタ
ウクレレが大好きでヨカッタ』
の歌詞に動画を撮りながら泣きそうになってアブなかった[m:78]
八代教室の皆さん、本当にありがとう!!
ボンボ、この上ない幸せモンだもんだもん
その他、沢山の皆様からお祝いやメッセージを頂きました。
本当に本当にありがとうございます。
これからも、くまモン実写版の名に恥じぬように(もう、認めた方が早い)
無理なダイエットにも挑まず、熊本県のウクレレ愛好家のために
頑張ってまいります。
そして、先日行われたくまレレピクニックにて演奏したソロ2曲と
くまモンのテーマ(ウクレレバージョン)をアップして下さった方が
いらっしゃいますので、貼っておきます。
くまモン、オリジナルウクレレを持って登場。
ウクレレに合わせて踊るくまモンは超レアです。
『Brazil』
三連符がこれでもかというくらいに決まらなかったです。ゴメン
弾き終わった安堵の笑顔がオモロイ
『見上げてごらん夜の星を』
東日本大震災で亡くなられた方々に追悼の意を込めて弾かせて頂きました。
顔の目の前にマイクがあるので、僕としては顔が映ってなくて好都合なり。
イベントも誕生日もサイコウでした
みなさん、ありがとうございます!!!
電気が消えてて真っ暗。しまった!
曜日を間違えた!!
恐る恐るドアを開けたら、突然電気が点いてクラッカー

そして、みんなから突然、歌のプレゼント。慌てて動画を撮る。
今日は44回目の誕生日でした

歌詞は、くまモンの替え歌。


『ウクレレと出会ってヨカッタ
ウクレレが大好きでヨカッタ』
の歌詞に動画を撮りながら泣きそうになってアブなかった[m:78]
八代教室の皆さん、本当にありがとう!!
ボンボ、この上ない幸せモンだもんだもん

その他、沢山の皆様からお祝いやメッセージを頂きました。
本当に本当にありがとうございます。
これからも、くまモン実写版の名に恥じぬように(もう、認めた方が早い)
無理なダイエットにも挑まず、熊本県のウクレレ愛好家のために
頑張ってまいります。
そして、先日行われたくまレレピクニックにて演奏したソロ2曲と
くまモンのテーマ(ウクレレバージョン)をアップして下さった方が
いらっしゃいますので、貼っておきます。
くまモン、オリジナルウクレレを持って登場。
ウクレレに合わせて踊るくまモンは超レアです。
『Brazil』
三連符がこれでもかというくらいに決まらなかったです。ゴメン

弾き終わった安堵の笑顔がオモロイ

『見上げてごらん夜の星を』
東日本大震災で亡くなられた方々に追悼の意を込めて弾かせて頂きました。
顔の目の前にマイクがあるので、僕としては顔が映ってなくて好都合なり。
イベントも誕生日もサイコウでした

みなさん、ありがとうございます!!!
くまレレピクニック、無事終了リポート。
2011年05月12日
今回のイベントでお世話になった方々にお礼のメールやお電話をしていて、
すっかりご報告が遅くなりました。すいません。
お陰さまで、昨年の5月から1年間、10人の先生と言いだしっぺ1人が毎月会議に会議を重ね、
大震災の自粛ムードにもめげず、無事に開催する事が出来ました。
前夜見た天気予報では、明日の降水確率は0%の晴れマーク。
朝の4時に起きて、窓の前に仁王立ちし、勢い良く『シャッ(開)』と空けたカーテン。
雨。
『シャッ(閉)』。
見なかったことにしよう。
朝6時。言い出しぺの北岡さんに電話。
「昼からカンカン照りに晴れるらしいよ。」
この言葉を信じて会場入りしたものの、明らかに朝露ではない水滴まみれの芝生に
半信半疑でテントを設営。
そのうち、先生や参加者さんや音響さんが集まってきて、それぞれがそれぞれの
準備にかかり、だんだん会場が会場らしくなってくる。

この時の曇天が、数時間後、見事な真夏日和になった事は、参加者はご存知ですよね。
そして、10時。オープニングは先生全員集合。会場全員でカイマナヒラを演奏。

左から、木村先生、中村先生、円藤先生、深海先生、ヒロキ先生、TAKE先生、
ボンボ、後ろ向きの直江先生、一法師先生、見えてない炭谷先生、
片手を挙げてる言いだしっぺ北岡さん。
この後、各先生の教室の発表が続き、ボンボ教室は最後の出番。

超難易度の高い『Guava Jam』の演奏。みんなよく頑張ったね~
200人の参加者で唯一、勇気を持ってソロで出演された生徒さん。

横で僕は聞き入っています。寝てるわけじゃないです。
ボンボ教室がきっかけで仲良くなられた方々で結成された色モノユニット(失礼
)スイカの演奏。

この笑顔から、イベントがどれだけ楽しかったか伝わってきますね。
もはや、「ゆるキャラ」ではなくなってしまった、熊本のトップアイドル、くまモンも参上。

くまモンオリジナルウクレレを片手にハッスル~!(死後ですか
)
最後の大トリでソロをやらせて頂きました。大粒の汗をかきながらも野外は気持ち良いなあ。

って、誰がリアルくまモンやねん!!
一回目という事で、反省点は山のようにありますが、
これを叩き台にして、第二回が開催されるように頑張ります!
それからご報告です。
今回は東日本大震災チャリーティーとして募金やグッズ販売をいたしました結果、
86.353円(当日締め切り額)の義援金が集まりました。
近々、全額、我々実行委員会が責任を持って募金をしてきます。
本当にご協力ありがとうございました。
最後に・・・
IWAOさん、ジェイクシマブクロさん、ローリングココナッツさん、リットーミュージックさん、
キワヤ商会さん、県内放送局全局さん、熊日新聞さん、タンクマさん、スノーピークさん、
今回のイベントに多大なるご尽力を頂き、本当にありがとうございました!!
そして写真は生徒さんのEjaさんご提供です。ありがとうございました!
そしてそして、トム兄、オロチくん、ゆーきゃんさん、
今回はこの裏方三人さんのサポートが無ければ絶対に成功しませんでした。
本当に暑い中、どうもありがとう!!
皆様、大変お疲れ様でした!!
すっかりご報告が遅くなりました。すいません。
お陰さまで、昨年の5月から1年間、10人の先生と言いだしっぺ1人が毎月会議に会議を重ね、
大震災の自粛ムードにもめげず、無事に開催する事が出来ました。
前夜見た天気予報では、明日の降水確率は0%の晴れマーク。
朝の4時に起きて、窓の前に仁王立ちし、勢い良く『シャッ(開)』と空けたカーテン。
雨。

『シャッ(閉)』。
見なかったことにしよう。
朝6時。言い出しぺの北岡さんに電話。
「昼からカンカン照りに晴れるらしいよ。」
この言葉を信じて会場入りしたものの、明らかに朝露ではない水滴まみれの芝生に
半信半疑でテントを設営。
そのうち、先生や参加者さんや音響さんが集まってきて、それぞれがそれぞれの
準備にかかり、だんだん会場が会場らしくなってくる。

この時の曇天が、数時間後、見事な真夏日和になった事は、参加者はご存知ですよね。
そして、10時。オープニングは先生全員集合。会場全員でカイマナヒラを演奏。

左から、木村先生、中村先生、円藤先生、深海先生、ヒロキ先生、TAKE先生、
ボンボ、後ろ向きの直江先生、一法師先生、見えてない炭谷先生、
片手を挙げてる言いだしっぺ北岡さん。
この後、各先生の教室の発表が続き、ボンボ教室は最後の出番。

超難易度の高い『Guava Jam』の演奏。みんなよく頑張ったね~

200人の参加者で唯一、勇気を持ってソロで出演された生徒さん。

横で僕は聞き入っています。寝てるわけじゃないです。
ボンボ教室がきっかけで仲良くなられた方々で結成された色モノユニット(失礼


この笑顔から、イベントがどれだけ楽しかったか伝わってきますね。
もはや、「ゆるキャラ」ではなくなってしまった、熊本のトップアイドル、くまモンも参上。

くまモンオリジナルウクレレを片手にハッスル~!(死後ですか

最後の大トリでソロをやらせて頂きました。大粒の汗をかきながらも野外は気持ち良いなあ。

って、誰がリアルくまモンやねん!!
一回目という事で、反省点は山のようにありますが、
これを叩き台にして、第二回が開催されるように頑張ります!
それからご報告です。
今回は東日本大震災チャリーティーとして募金やグッズ販売をいたしました結果、
86.353円(当日締め切り額)の義援金が集まりました。
近々、全額、我々実行委員会が責任を持って募金をしてきます。
本当にご協力ありがとうございました。
最後に・・・
IWAOさん、ジェイクシマブクロさん、ローリングココナッツさん、リットーミュージックさん、
キワヤ商会さん、県内放送局全局さん、熊日新聞さん、タンクマさん、スノーピークさん、
今回のイベントに多大なるご尽力を頂き、本当にありがとうございました!!
そして写真は生徒さんのEjaさんご提供です。ありがとうございました!
そしてそして、トム兄、オロチくん、ゆーきゃんさん、
今回はこの裏方三人さんのサポートが無ければ絶対に成功しませんでした。
本当に暑い中、どうもありがとう!!
皆様、大変お疲れ様でした!!
くまレレピクニック、江津湖で決定。
2011年05月08日
朝6時に場所を決定します、と皆さんにお伝えしましたが、
今、ちょっと小雨ではありますが昼から晴れるという事で、
予定通り、
江津湖で行います!!
芝生が濡れていますのでレジャーシートやタオルをお忘れなく!!
今、ちょっと小雨ではありますが昼から晴れるという事で、
予定通り、
江津湖で行います!!
芝生が濡れていますのでレジャーシートやタオルをお忘れなく!!
熊本初のウクレレイベント。
2011年04月20日
ちょうど1年前。
熊本のウクレレの先生が、教室やお店の壁を越えて一挙に集合し、
何かイベントをやりたいねという第一回目の「会議」という名の飲み会。
当初、先生の数4名。

ウクレレ片手に
「江津湖を1日だけハワイにしようじゃないか!」
という 発案に始まり、発表会&ピクニックを開催しようという話に。
そして毎月1回の飲み会は真面目な会議に変わり、先生の数も10名になり、
毎回、白熱した議論を繰り返し、決まったタイトルが「くまレレピクニック」。

そして、いよいよこの熊本発のウクレレイベントが来月GW最後に開催されます。
合計200名のウクレレ教室の生徒さんが出演されます。
一般の方は入場無料です。お 弁当とレジャーシートを持って是非お越し下さい。
チラシ左上に、フラの格好をした、超レアな「くまモン」が見えますか?
当日、くまモンのテーマソングをウクレレで演奏し、それに合わせて
くまモンがダンスを披露してくれます。これだけでもかなりレアですよね。
日時:2011年5月8日(日) 午前10時から午後3時頃まで
開催場所:熊本市上江津湖 時計台のある広場(熊本県熊本市神水本町23)
※雨天の場合は、熊本市男女共同参画センター「はあもにい」多目的ホール
入場料:無料
出演者:熊本県内のウクレレスクールに通う生徒
主催・問合せ:くまレレピクニック実行委員会
電話:090-7162-7311
詳細:http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/19676.php
熊本のウクレレの先生が、教室やお店の壁を越えて一挙に集合し、
何かイベントをやりたいねという第一回目の「会議」という名の飲み会。
当初、先生の数4名。

ウクレレ片手に
「江津湖を1日だけハワイにしようじゃないか!」
という 発案に始まり、発表会&ピクニックを開催しようという話に。
そして毎月1回の飲み会は真面目な会議に変わり、先生の数も10名になり、
毎回、白熱した議論を繰り返し、決まったタイトルが「くまレレピクニック」。

そして、いよいよこの熊本発のウクレレイベントが来月GW最後に開催されます。
合計200名のウクレレ教室の生徒さんが出演されます。
一般の方は入場無料です。お 弁当とレジャーシートを持って是非お越し下さい。

チラシ左上に、フラの格好をした、超レアな「くまモン」が見えますか?
当日、くまモンのテーマソングをウクレレで演奏し、それに合わせて
くまモンがダンスを披露してくれます。これだけでもかなりレアですよね。
日時:2011年5月8日(日) 午前10時から午後3時頃まで
開催場所:熊本市上江津湖 時計台のある広場(熊本県熊本市神水本町23)
※雨天の場合は、熊本市男女共同参画センター「はあもにい」多目的ホール
入場料:無料
出演者:熊本県内のウクレレスクールに通う生徒
主催・問合せ:くまレレピクニック実行委員会
電話:090-7162-7311
詳細:http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/19676.php
ウクレレ時間Vol.4配布スタート!
2011年01月17日
ウクレレメーカーの最高峰、KAMAKA。
そのKAMAKA JAPANより発刊されていますフリーペーパー、
『ウクレレ時間』のvol.4が1/14に配布開始されました。

表紙からもお分かりかと思いますが、
今回は、ジェイク・シマブクロさん特集でして、
2010年JAPANツアーの模様も掲載されています。
なので、僕もちょっと載せて頂いています(^^;
その他、ふれあいの旅ツアーリポートなどなど、
ジェイクさんファンにはたまらない一冊です。
フリーペーパーなので、ぜひお近くの楽器店さんで
ゲットしちゃってくださいね!
そのKAMAKA JAPANより発刊されていますフリーペーパー、
『ウクレレ時間』のvol.4が1/14に配布開始されました。

表紙からもお分かりかと思いますが、
今回は、ジェイク・シマブクロさん特集でして、
2010年JAPANツアーの模様も掲載されています。
なので、僕もちょっと載せて頂いています(^^;
その他、ふれあいの旅ツアーリポートなどなど、
ジェイクさんファンにはたまらない一冊です。
フリーペーパーなので、ぜひお近くの楽器店さんで
ゲットしちゃってくださいね!